トップページ

=美中からの最新情報=

【新着】2年生も跳んでいます!(2年B組)

先日、3年生が背面跳びに挑戦しているHPを公開しましたが、2年生も跳んでいました。

2年B組の生徒たちが、フォームを確認しながら背面跳びに挑戦していました。
ほとんどの生徒が怖がらずにゴム紐のバーに向かって助走をつけていました。
体育のM先生から、「おしりから跳んでいるよ。」「もう少し肩から入らないとね」と助言をもらっている生徒もいました。

【新着】ムニエルをつくろう!(1年A組)

1年A組が家庭科の授業でムニエルをつくり、食べました。

課題「フライパンできれいに魚を焼こう。」に挑戦し、塩サケを焼き、お皿に盛りつけをしました。
食べた感想を聞くと、「なかなかおいしい。」と言っている生徒もいましたが、中には「コショーをかけすぎてしょっぱいです。」と言っている生徒もいました。

いずれにしても、楽しそうに食べている様子が印象的でした。

【新着】盛り上がっています「スポーツ大会」

体育常任委員会主催の「スポーツ大会」が熱いです!

今週月曜日(12/11)から学級対抗のトーナメント方式が行われ、ドッジボールで熱戦を繰り広げています。
昼休みになると、全校生徒が体育館に集まり、ファインプレーへの声援が響いています。

試合を見ていると、野球部やバスケットボール部の生徒が活躍しているように感じます。
また、キャッチをしないで逃げるのを専門としている生徒もいます。
部活動で習得した技能や各自の判断で作戦を立てており、面白いです。

さて、どのクラスが優勝するのでしょうか?

 

 

【新着】公開研修会<2>

昨日のHPの続きです。

家庭科Y先生による特設授業が終わった後、生徒は下校になり、授業を参観した先生方は研究協議になります。
授業を公開するときには、学習指導案というものを作成するのですが、その学習指導案を拡大したものに、よかった点は青い付せんを、改善点は赤い付せんを貼っていきます。
そうすると、1時間の授業における成果と課題が付せんの色で分かります。
自分の書いた付せんを基に話し合いを行い、グループで改善の方向性などが決まったら、全体で発表します。
今回の研究協議では、小学校や美幌高校の先生も参加してくれました。

最後に、北海道教育大学旭川校の渥美准教授から「考える力を伸ばす授業づくり」と題して講演をしていただきました。

美中の先生方は日々研修に励み、ブラッシュアップしています。
生徒の皆さんも負けずに頑張りましょう~!

【新着】公開研究会<1>

先週金曜日(12/8)、「令和5年度 美幌中学校公開研究会」が行われました。

4時間目に2年A組家庭科の授業をたくさんの先生が参観しました。
授業者のY先生、先輩の先生方の前でも緊張もせず、堂々といつも通りの授業をしていました。
すごい度胸です。

2A生徒たちは、授業の課題に向かって、こちらもいつも通り真剣に取り組んでいました。
7万円の予算を使い、どのようにコテージで過ごすのかをタブレット端末に打ち込み、予算を使う際のこだわりポイントを交流していました。

この後、参観した先生方で授業についての研究協議が行われました。
その様子は明日のHPで!

【新着】高く跳べ!(3年A組)

3年A組が体育の授業で背面跳びに挑戦していました。

空中で状態をそらし、肩→背中→腰→足の順でバーを越えるのがポイントのようです。
様子を見ていると、始めたばかりなのか肩からバーに向かっていく生徒は少なかったように感じました。
これから徐々に上手になるのでしょう。

3A生徒たちは、いつもどおり楽しく真剣に取り組んでいました。

【新着】職業調べ学年発表(3年生)

美幌中学校ではキャリア教育の一環として、3年生は修学旅行で上級学校訪問を行い、さらにそこで学んできた知識・技能を踏まえ、一人一人が興味・関心のある職業について調べてきました。
約半年間、総合的な学習の時間で各自が選んだ職業の内容や適性、必要な資格など、視点を明確にしながら情報を整理し、プレゼンテーションにまとめました。

作成したプレゼンテーションは、各学級で全員が発表し、その中から4名が選ばれ、2学級合わせて8名が学年発表を行うことになります。

昨日(12/6)は、その学年発表が行われました。

発表したテーマは、「ギタリスト」「ゲームクリエーター」「公務員」「テレビカメラマン」「保育士」「一級建築士」「理学療法士」「ITエンジニア」と、幅広い職業を紹介していました。

どのプレゼン発表も素晴らしく、スライドの見ごたえ、説明の聞きごたえがありました。
まるで「少年の主張!」、と思わせるような迫力のある発表もありました。

筆者が印象深かったのは「公務員」の発表です。
公務員の魅力は「安定」と「福利厚生」、そして「たくさんの人との交流」とのことです。
やりがいのある仕事の一つであることが伝わってきました。

年が明けると学校全体の発表があります。
8名の発表者から2名が選ばれるとのことです。
誰が選ばれるのでしょうか、楽しみです。

【新着】税の作文表彰

網走地区納税貯蓄組合連合会会長、網走税務署職員2名が本校に来られ、税の作文表彰を行いました。

表彰されたのは3年生のHさんです。
ふるさと納税について詳しく調べ、作文を書いたそうです。
おめでとうございます!

これからも税に関心をもち、よりよい社会をつくっていきましょう。

 

【新着】道徳「嫌われるのを恐れる気持ち」

2年B組の道徳では、教材「嫌われるのを恐れる気持ち」について学習しました。

この教材は、人から嫌われるのを恐れている僕が、自分の気持ちを相手に伝えることができず、嫌だと思っている人にも親しそうな態度をとっていることに対して、自分はひきょうな臆病者なのかと悩んでいることを書いた手紙です。

教材を読んだ後、「僕はひきょうで臆病なのだろうか?」という先生からの問いに対して、「Aそう思う」「Bそう思わない」「Cどちらともいえない」の3択で考えました。
2B生徒たちはBが最も多く、Cは2名、Aは1名、AとCの中間が1名でした。

理由は次のとおりでした。
<Bの理由>
人間は仲間をつくる生き物だから
勇気がないだけで、臆病ではないから
恐がることは悪いことではないから

<Cの理由>
周りの人がそうしているなら、周りの人がそのような状況をつくっている
人間の生き方は様々だから

<Aの理由>
嫌われるのを恐れないで生きるのが楽しい
私もそういう人間だから

いろいろ考えていますね。
この後、「僕」のよさやアドバイスを考え、グループで交流していました。