トップページ

2022年12月の記事一覧

2学期「終業式」「激励会」

2学期最終日、「終業式」と冬期中体連・北見地区アンサンブルコンクール等に出場する生徒の「激励会」を行いました。

終業式では、生徒会代表が「休み中も毎日の生活において、『凡事徹底』を心がけてください。」と、生徒会スローガン「凡事徹底」にかけ、全校生徒一人一人に、当たり前のことを徹底的に行う大切さを伝えていました。

また、激励会では、各大会に出場する生徒の代表者が、それぞれの大会への熱い意気込みを宣言していました。大会まで残り少ない中ですが、悔いのない練習を積んでほしいと思います。

 

  

【新着】2学期「大掃除」

6時間目は「大掃除」でした。

全校生徒が、2学期の汚れを一生懸命に取っていました。
どの学級の生徒もテキパキと動き、机・椅子のごみ取りや普段の掃除ではきれいにできなかった箇所を念入りに掃除していました。

モップ返却の際に、やりきった達成感なのか、なぜか行進している3年生数名がいました。

長かった2学期も明日で終わりです。

雑巾がけ、頑張っています!

掃除終了後、モップで行進!?

【新着】徒然草「第五十二段」(2年A組)

国語では、徒然草「第五十二段」の勉強をしていました。

昔の国語「古文」の授業は、先生が一方的に古文を訳して生徒はその訳をノートに書き…という流れでした。
筆者も昔を思い出すと、苦痛な時間だったように記憶しています。

しかし、今の国語は違います。
生徒が各種ツールで古文の訳を調べ、全体で確認していくという生徒主体の授業です。

きょうの2年A組の生徒たちは、自分の担当した部分をタブレット端末や図書室の本で調べ、現代文に訳していました。
ここで手を抜いてしまうと全体で確認ができなくなるので、その様子は真剣そのものです。
全体の訳が完成した後、担当の先生が確認していくと「これはいい訳だね。」と感心している場面もありました。

生徒の頑張りが見える授業、これからもどんどん紹介していきます。

徒然草「第五十二段」(吉田兼好著・吾妻利秋訳)

仁和寺に暮らしていたある坊さんは、老体になるまで石清水八幡宮を拝んだことがなかったので、気が引けていた。ある日、思い立って、一人で歩いて参拝することにした。八幡宮の付属品である、極楽寺と高良神社だけ拝んで「これで思いは遂げました」と思いこみ「八幡宮はこれだけか」と、山頂の本殿を拝まずに退散した。

帰ってから、友達に「前から思っていた事を、ついにやり遂げました。これまた、噂以上にハラショーなものでした。しかし、お参りしている方々が、みんな登山をなさっていたから、山の上でイベントでもあったのでしょうか? 行ってみたかったのですが、今回は参拝が目的だったので、余計な事はやめておこうと、山頂は見てこなかったのです」と語った。

「税についての作文」表彰式

本日(19日)昼休み、「中学生の『税についての作文』」について、入賞した生徒の表彰式が校長室で行われました。

網走地区納税貯蓄組合連合会会長から、受賞した生徒に賞状と副賞が手渡されました。

この「税についての作文」は、毎年、夏休みの課題に一つとして、多くの生徒が取り組み、作品を応募しています。来年以降も、多くの生徒が応募できるよう取組を進めていきます。

 

 

【新着】マット運動「倒立編」(2年A組)

6時間目に体育館に行ってみると、2年A組の生徒がマット運動「倒立」に挑戦していました。
壁を使った倒立ができるようになった生徒は、壁なしの倒立へとステップアップです。

とても楽しそうに、だけど真剣に取り組んでいました。
いい表情だったので、筆者が写真を撮っていたら、なんとある生徒が「先生もやって!」と強引な(?)リクエストがあり、泣く泣く筆者もやることに…。

恐らく中学生以来の40年ぶりの倒立だったような気がします。怪我だけが心配でした(-_-;)

友達の倒立を見つめている

倒立が完璧!

友達を支えています

腰がイタタ(手前の生徒)

【新着】高校入試「面接練習」

3年生が体育館で学年合同の高校入試「面接練習」をしていました。

面接会場への出入り、お辞儀の仕方、目線など細かなチェックを受けていました。
2人一組での練習では、一つ一つの動きを真剣に確認していたのが印象的でした。

練習が終わった後、「緊張した~」「難しかった~」という声が聞こえてきましたが、面接練習はまだ始まったばかりです。
今後は、どのように答えていくのか、何をアピールしていくのかという内容に入ってきます。
しっかりと準備をして本番を迎えてもらいたいです。

【新着】旭小・美幌中「合同公開研究会」

先週金曜日(12/9)、旭小学校と美幌中学校で合同公開研究会を開催しました。
両校での合同公開研究会は、初めての試みであったためドキドキしましたが、無事に終えることができました。

旭小5年生で社会科授業の公開、美幌中1年生で英語科授業の公開があり、他校からもたくさんの先生方が参加してくれました。
授業後の研究協議では、貴重な意見が出され、今後の授業づくりに参考になりました。
助言者の先生からも的確なアドバイスをいただきました。

講演会では、北海道教育大学附属釧路義務教育学校主幹教諭の先生から、「タブレット端末は文房具の一つとして使わせたらよい」「児童生徒が意欲的に話し合うために学習課題が大切」などの話がありました。
大変勉強になりました。

美幌中生徒の皆さん、先生方も勉強していますよ。皆さんも先生方に負けずに頑張ろう!

美幌中1年英語の授業

たくさんの先生が参観

タブレット端末の活用

授業後の話し合い(中学校)

授業後の話し合い(小学校)

学びの多かった講演会

【新着】後期生徒総会

後期生徒総会がありました。

前生徒会長からは、生徒会活動に協力してくれた全校生徒への感謝の言葉が述べられました。

新生徒会長からは、第78期生徒会スローガン「凡事徹底」の説明がありました。
気持ちのよい挨拶をすることや大きな声で返事をすること、ルールを守ることなど当たり前のことを当たり前にできる学校を作りたいという願いを全校生徒に訴えていました。

各委員会に対して、質問や要望が出され、委員長が丁寧に答えていました。

全ての議案が可決され、生徒会書記局や各委員会の本格的な活動がスタートしました。

【新着】ハンバ~~~~グ!(1年A組)

きょうは、1年A組がハンバーグを作りました。

調理の様子を見ていると、家で料理している生徒とそうでない生徒ははっきり分かります。
ひき肉をこねるのが上手な生徒に「家でやっているの?」と聞いてみたら、「はい!」と返事がありました。

校内には美味しそうなにおいが充満し、4時間目に授業を受けていた2年生のある学級では「お腹すいた~」と思わず声を上げている生徒もいました。
調理実習をしていない学級は「がまんの時間」ですね。

なお、人気のS先生には、煮込みハンバーグが届いていました。う~ん。。。。。