トップページ

2023年2月の記事一覧

【新着】合唱練習(3年A組)

4時間目、3年A組が合唱練習をしていました。

この合唱は卒業式で卒業生が参加者に披露する歌です。
タイトルは「いのちの歌」です。
合唱がものすごく上手な3年生なので、当日は涙なしには聞けないですね。今から楽しみです。

なお、卒業式当日は、生徒・教職員は「マスクなし」を基本としますが、合唱では「マスクあり」となります。
来賓・保護者の皆様は「マスクあり」となっていますので、ご協力よろしくお願いします。

【新着】進路学習(2年)

今週末(3月2・3日)には3年生の公立高等学校一般入学者選抜試験が行われます。
2年生にとっても入試がちょうど1年後に迫った時期とも言えます。

今までも進路に関しての授業は行われていますが、先週のキャリア学習、入試まであと1年というタイミングで、より詳しく進路についての学習を行いました。
生徒の皆さんにとって自分の将来について改めて考えるきっかけとなり、今週末に迫った学年末テストに向けてより一層気合いの入る機会となったと思います。

【新着】モーター回ったか!?

2年A組の理科授業では、簡易モーターの作成に取り組みました。

はじめに、K先生からモーターがなぜ回るのかについて説明を聞きました。
モーターの原理を説明するために自作した教材を用いて説明したことで、2A生徒たちも理解が進んでいるようでした。

その後、各自でエナメル線を巻き、紙やすりでエナメルをはがし、クリップでコイルを回転させていました。
すぐに回せる生徒もいましたが、大部分は苦戦してなかなか回りませんでした。

コツをつかむのが難しい実験です。

【新着】キャリア学習「高校の先生と先輩からの講話」(2年生)

本日3・4時間目、キャリア学習「高校の先生と先輩からの講話」を行いました。

美幌高校から進路指導の先生と3年生3名(本校卒業生)が来てくださり、将来や進路に向けての話をしてくれました。
進路選択の際に役立つ話や正しく努力することの大切さなど、2年生にとって得るものが大きい講話になったと思います。

3名生徒さんの講話内容の概略は次のとおりです。

〔Tさん〕大学に進学予定
・進学などの目標が決まったら、毎日、家で勉強する癖をつけた方がよい。
・スマホの時間が長い人は、YoutubeやTikTokなどのアプリを削除する覚悟をもつ。
・行動目標を高くせず、できる範囲で毎日続けることを優先する。

〔Hさん〕専門学校に進学予定
・行きたい専門学校があったら、自分で調べ、自分で手続きをすることで、進学への自覚が高まる。
・中1・2の頃は勉強していなかったが、中3になって後悔した。中学校の時の勉強は大事である。
・高校に入ったら10分でもいいので毎日勉強した方がよい。

〔Sさん〕国家公務員として就職予定
・就職を決めてから試験まで4か月しかなく困った。余裕をもって準備した方がよい。
・中2の皆さんは「あと1年ある」と考えるか、「あと1年しかない」と考えるかで心構えが変わってくる。
・高校に入り、将来像が見えたら勉強を継続する。

美幌高校の先生、3名の生徒さん、ありがとうございました。

【新着】体育館に新たな物体が…

下の写真を見て、体育館に新たな物体(掲示物)が加わったのですが分かりますか?

どうでしたか?

写真左上に、なんと昨年11月に改訂した「教育目標」が掲示されています!
これまで2つ前の教育目標が掲示されていたため、新しい教育目標に変更したいことを同窓会役員に相談したところ、同窓会が寄贈してくれることになりました。

非常に立派な教育目標が掲げられ、遠くからでもすぐに分かります。
正式な紹介は3月の同窓会入会式で行いますが、まずは本校HPで公開します。

同窓会の皆様、ありがとうございました。

【新着】矢で戦う教師!?(2B)

先週金曜日(2/17)5時間目の理科です。

下の写真は「矢で戦っている教師」…ではありません。

実は、「電流がつくる磁界」の説明をしているシーンです。
まっすぐな導線に電流を流すと「磁界」ができる現象、いわゆる「右ねじの法則」が確認できます。
このときにできる「磁界の向き」を説明しているのが、この写真です。

平面で考えると理解するのが難しいので、K先生は教材を使って分かりやすく説明していました。
2年B組の生徒たちも、「なるほど!」とうなずきながら聞いていました。

K先生も、2B生徒も頑張っている1時間でした。

矢で戦っている!?

ねらいを定めて!

右ねじの法則

理解できたかな?

【新着】PTA運営委員会

昨日(2/16)、PTA運営委員会が開催されました。

事務局(教頭)から「今年度の活動の反省」や「次年度の方向性」の説明がありました。
規約改正についての議題もあり、コロナ後のPTA活動の在り方について確認しました。

新型コロナウイルス感染症の影響でPTAの様々な活動が中止になりましたが、逆に中止になったことでその必要性について検討することができたように思います。
詳しくは、4月12日のPTA総会で説明させていただきます。

【新着】テスト2週間前

1・2年生の学年末テストが3月2日(木)3日(金)に行われます。

今日はちょうどテスト2週間前。各学年では学年末テストに向けてテスト計画表を作成しました。
目標を設定し、その目標を達成するためにはどんな計画が必要か考えるのはとても大切なことです。

2週間後を計画的に勉強し自信を持って迎えるか、計画を軽視して絶望した気持ちで迎えるかはあなた次第!

【新着】家庭科(2年A組)

家庭科の授業では「裁縫」に入りました。

まち針で布を固定させ、縫い針を動かして丁寧に取り組んでいました。

生徒たちに話を聞いてみると、「裁縫が嫌い」という生徒と「楽しい」と思っている生徒に分かれていました。
Yシャツのボタンしか付けれない筆者には、「裁縫が嫌い」という生徒の気持ちが分かりますね。
ですが、将来どこで役に立つか分かりませんので、裁縫の基礎をしっかり身に付けてもらいたいです。

【新着】参観日(1・2年生)

昨日(2/14)、1・2年生の参観日がありました。

これまで教室に入る保護者の方の制限をしていましたが、今回の参観日から制限なしとしました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、生徒はいつも以上に張り切っているように感じました。

体育の授業では「シュートが入らない!」と言いながらも、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

1A英語

1B美術

2A社会

2B体育

【新着】宿泊研修「振り返り」

2年生の1時間目は宿泊研修「振り返り」の時間でした。

非日常の体験の中で、「普段できない体験が楽しかった」「交流の少ない友人と交流できた」などの思い出を語っており、楽しい宿泊研修になったことがうかがえました。

クラスの中では、周りの友人と「あんなことあったよね」「こんなことあったね」と楽しそうに話をしていた姿が印象的でした。

今回の体験を来年の修学旅行につなげていきましょう。

宿泊研修(2年)④

宿泊研修最終日(10日)午前、「冬の野外活動」「室内スポーツ体験」を行いました。

施設の方からレクチャーを受けた後、オホーツクブルーの下を「歩くスキー」や「スノーシュー」で常呂の雪原を歩く美中生が印象的でした。

    

【新着】1年総合「地域環境発表会」

昨日(2/9)、5・6時間目に1年生の総合的な学習の時間で「地域環境発表会」を行いました。

今までの総合的な学習の時間で行ってきた、美幌峠での自然体験活動やザリガニ駆除体験から学んだことや興味を持ったことなどを班ごとに資料にまとめ、学年全体の前で発表しました。

体育館でマイクやPowerPointで作った資料を活用しての発表となり緊張する姿も見られましたが、一生懸命に自分たちが調べたことを伝えることができました。
外来種のウチダザリガニについて気付いたことをまとめていたり、美幌峠の植物について花言葉を用いて発表したりと、探究的に学んだことが分かる発表会となりました。

外来種のウチダザリガニについて発表しました美幌峠の植物について花言葉なども交えて発表しました

【新着】宿泊研修(2年)③

宿泊研修1日目(9日)午後は、3つのグループ(勾玉、七宝焼、ジェルキャンドル)に分かれて、創作活動を行いました。

   

生徒は、作品づくりに2時間、最後まで集中して取り組んでいました。

   

 

【新着】宿泊研修(2年)②

美幌中学校を出発後、「網走監獄」「北方民族博物館」の施設見学を行いました。

「網走監獄」では、観覧のガイダンス、監獄「正門」前でのクラス毎の写真撮影後、生徒は放射状に広がる5棟の「舎房」など自由に見学しました。

「北方民族博物館」では、博物館職員が作成したワークシートをもとに、施設内を見学しました。

世界の北方地域に暮らしてきた人々の文化について学ぶことができました。

【新着】宿泊研修(2年生)

2年生が宿泊研修に出発しました。
「網走市内の観光施設見学」⇒「ネイパル北見」のコースで、1泊2日の研修になります。

昨日は、「結団式」があり、研修の目的や持ち物等の注意事項を確認しました。

本日朝には「出発式」を行い、代表生徒からは「羽目を外さず、2年生らしく楽しい宿泊研修にしましょう。」との話がありました。

有意義な研修になるといいですね。

結団式<1>

結団式<2>

出発式<1>

出発式<4>

たくさんの荷物

荷物を乗せてバスに乗車

【新着】巨大ハンバーグ現る(3B)

きょうは3年B組の調理実習です。

3Bの生徒たちは個性的で、いろんなバリエーションを考えてハンバーグや付け合わせを作っていました。
ある班では、ブロッコリーとベーコンを炒めていたのですが、カリカリを通り越して黒くなるまで炒めていました。試食では「にがい~」との声が。
また、ある班では「付け合わせは要らない、そのかわり巨大なハンバーグを作る!」というコンセプトで取り組んでいました。手のひらサイズの巨大ハンバーグは、煮込み時間をかなり費やしましたが、存在感のある美味しそうな出来栄えでした。

しばらくすると、スーツ姿でキャベツの千切りをしている「謎の料理人」がいました。
見事な包丁さばきに、3B生徒も言葉がでませんでした。

楽しそうな調理実習でした。

調理実習がいよいよスタート

噂の黒くなった炒め物

謎の料理人「包丁さばきが一級品」

ひき肉をこねて、こねて

湯気がいい感じ

巨大サイズの煮込み

タイマーより大きいぞ

粉チーズを振って完成!

美味しそうなポテトフライ

卵が乗ったハンバーグ

【新着】2A道徳

6時間目は、2年A組の道徳授業でした。

今日の授業は「向こう岸には」というお話から「他国の人と理解し合うために大切なのはどんな心か」を考えるものでした。

互いの考え方や生活様式が分からないため、恐怖し遠ざけてしまうことがあります。
お互いの文化を理解し認め合う心が大切であることを学びました。

学習活動では、班ごとに分かれ、それぞれが考えた意見を交流し合いながら様々な考えに触れました。
自分たちの価値観を広めることにつながったのではないかと思います。

【新着】調理実習(3A)

本日も3年A組になってしまいました。スミマセン。(※今後はバランスよくアップします。)

きょうの家庭科は調理実習です。3年生は、新型コロナの影響で調理実習ができずにいたそうです。
しかし、調理を作り始めたら、非常に手際よく1時間くらいで美味しそうなハンバーグが出来上がりました。
煮込みハンバーグチーズハンバーグなど、写真を撮りながらお腹が空いてきました。

担任の先生は煮込みハンバーグを食べたようで、うらやましかったです。
筆者にもってきてくれる班はないかな~(泣)

でも卒業前に調理実習ができてよかったです。

明日は3年B組です。どんなハンバーグが出来上がるのでしょうか。