トップページ

=美中からの最新情報=

【新着】百人一首(3年生)

3年生の特別授業「国語」では、百人一首を行っていました。

国語科のN先生が読み札を読み、生徒たちは木札に書かれている字を解読しながら取っていました。
取った後はN先生に「これ!」と見せて、正解かどうかを確かめながら自分の手元に木札を置いていました。

にぎやかな3年生が真剣な表情で取り組んでおり、N先生から「正解!」と言われると子どものように喜んでるのが印象的でした。
楽しい国語になりましたね。

【新着】学年末テストに挑む!(1・2年生)

昨日、1・2年生は学年末テストに挑戦していました。

テスト後に感想を聞くと、いつもは「難しかった」という声が多いのですが、今回は「難しい教科はなかった」「いつものテストより簡単だった」との声が多かったです。
特に、1年生では「数学に手応えがあった」と言っている生徒が多数いました。

日ごろの勉強の成果でしょうか。
今年度最後の「本気の学び」を見せてくれるかもしれません。

【新着】1年生の歌声響く

1年生の合同音楽では、合唱の練習をしていました。

卒業式で披露する合唱を心を込めて歌っていました。
音楽のS先生からも「1年生、いいよ~!」と何度も褒められていました。

この調子で本番を迎えると、きっと3年生も感動してくれることでしょう。

【新着】熱い、気を付けて!「はんだ」(2年A組)

2A技術では、はんだ付けに挑戦していました。

はんだの温度は230~270℃くらいと言われており、皮膚につけると確実に火傷をしてしまいます。
担当のY先生は、何度も注意を促し、作業をさせていました。

2A生徒たちは、すぐにコツを覚えたようで、抵抗を上手にはんだ付けしていました。
「先生から褒められました!」と嬉しそうに報告してくれる生徒もいました。

そういえば、何を製作しているのか聞くのを忘れてしまいました。

【新着】チョコロールパンのプレゼント(3年生)

きょうの給食は、3年生へのプレゼントということで給食センターから「チョコロールパン」が届きました。

3年生に感想を聞いたところ、
「いよいよ卒業か~と感じました。」
「特別感のある給食で、義務教育の最後にチョコパンが食べれることが嬉しい。」
「いつもよりおいしと思うので楽しみ!」
「このパンが、給食メニューのトップ! きょうは最高の給食だ」
と話していました。

3Aでは、うれしさのあまり、パンを顔につけて「写真撮ってくださ~い」とポーズをとっている生徒がいました。
給食は心をわくわくさせてくれますね。

【新着】卒業生の合唱「全体練習」(3年生)

卒業式が近づいてきました。

3年生は体育館で、卒業式に披露する合唱の全体練習をしていました。
練習前、パートリーダーから「きょうか歌詞をあまり見ないで、ちら見くらいでしっかり歌ってください。」との呼びかけがあり、歌の練習が始まりました。
しかしながら、歌詞をがっちりと見ながら歌っている人もおり、やや練習の効果が薄れたかもしれませんね。

3年生は本番に強いので、約2週間後の卒業式までには仕上げてくれるでしょう。
感動的な歌声を楽しみにしています。

その前に、来週は公立高校の学力検査があります。
受検する3年生には、体調を整えて、これまで努力してきたことを発揮してもらいたいです。

【新着】単元テスト(美・音)に挑む

1A生徒たちは、美術と音楽の単元テストに挑んでいました。

テスト前、「たぶん満点だよ」「美術は大丈夫だけど、音楽が心配だな」などと話している生徒がいました。
音楽のテストでは、初めに音色の違う3曲が流れ、生徒たちは曲名や作曲家名などを回答用紙に記入していました。

満点宣言をしていた生徒数名は、本当に満点を取れるのでしょうか。楽しみですね。

【新着】充実したグループ学習

今年度は、生徒の「考える力」を高めるために授業の中でグループ学習をたくさん取り入れています。

2校時に教室を回ると3つの教室でグループ学習をしていました。

3年数学では、各自が練習問題に取り組んでいるのですが、分からない問題をグループ内で教え合っていました。
学び合いを目的としたグループ学習です。

3年国語では、来月行われる卒業式の目標について、グループとしての考えを話し合っていました。
思考のまとめ(収束)を目的としたグループ学習です。

1年家庭では、北海道の郷土料理について、個人で調べた内容をグループ内で紹介し合っていました。
結果の交流を目的としたグループ学習です。

このように、グループ活動の目的を明確にした授業が増えてきています。
授業中、黙って先生の話を聞いている授業よりも、自分の考えを発表(表出)できる授業の方が楽しいですね。

【新着】今年度最後の校内研修(教員)

今年度最後の校内研修「全体研修」が行われました。

研修部長のU先生からは研修の振り返りや次年度の方向性について説明がありました。
今年度から始めた視察研修において、北海道教育大学附属釧路義務教育学校で学んできたT先生は、道徳授業の感想や道徳的価値について深く学んでいる生徒の様子などを報告していました。

最後に、教科指導部長のN先生から全教員で取り組んできたことや、互いの授業を見合ってスキルを高め合ってきたことの意義を伝えていました。

この一年間、本校教員が生徒の学びを充実させるために研修に向き合ってきたことを総括することができ、さらに次年度への研修意欲を高めることができました。