トップページ

2023年5月の記事一覧

【新着】イオンの学習(3年理科)

3年B組では、イオンの学習(理科)が中盤に入ってきました。
K先生が「水素イオンと水酸化物イオンが結びついて水になり…」と説明しており、生徒たちは「中和」について学んでいました。
他にも、硫酸イオン、バリウムイオン、ナトリウムイオンなど、たくさんの種類のイオンが登場していました。
一つ一つ整理して、イオンのモデル図をイメージしながら理解するといいですね。

次に1年B組の国語をのぞいてみると、漢字の部首の勉強をしていました。
漢字に弱い筆者は、聞いたことのない「部首」の名前を知り、大変勉強になりました。(例:ばくにょう、しかばね など)
生徒たちはタブレットで、特定の部首が入った漢字を調べて黒板に書いていました。
この授業で最も驚いたのが、「問」「聞」の部首は「もんがまえ」ではないということ! 
「え~本当に!」、もっと漢字を学ばなければと反省しました。

【新着】酸素の性質を調べよ!

きょうの1年A組の理科では、酸素の性質を調べていました。

火のついた線香を酸素の入った試験官に入れると、線香が激しく燃えました。
燃えた瞬間、生徒たちから「おっ!」と驚きの声が上がっていました。
普段使っていないマッチで火をつけるときは、おっかなびっくりでしたが、どの班も実験は成功していたようです。

実験を早く終えた生徒が、動物の形をした筆入れを見せてくれました。
流行っているのでしょうか。かわいいので欲しくなりました。

【新着】水上置換法(理科)と証明(数学)

1年B組の理科では、二酸化炭素を発生させ、水上置換法で集める実験をしていました。
塩酸に石灰石を入れて二酸化炭素を発生させていたのですが、石灰石を入れる量が少ない班は二酸化炭素を集めるのに時間がかかったり、渡された石灰石を一気に入れた班は3本目の試験官の時に発生が止まったりと、ハプニングもあったようです。
最終的には、どの班も二酸化炭素の性質を調べる実験はできたようです。

同じ時間に、3年B組では証明の問題に取り組んでいました。
先生が「1×3+1=4、3×5+1=16、…この計算を見て気付いたことないかな?」と質問すると、数名の生徒が法則に気付き発表していました。
気付かなかった生徒たちからは「お~」という声が上がっていました。
生徒の気付きを大切にして進めていました。
証明の問題の面白さを実感してことでしょう。

【新着】より高く!より速く!

きょうの美幌町の外気温「6℃」です。

この寒さの中、運動会練習「2日目」に入りました。

生徒たちは、初めは「さむっ!」と言っていましたが、練習が始まったら真剣です。
誰一人寒さを口にせず、長縄跳びとリレーに分かれて練習をしていました。

長縄跳びでは、3年生が中心となり下級生に指示を出していました。
回し手を変えたり、跳ぶ順番を変えたりと工夫をしながら跳ぶ回数を増やしていました。
今年はどのグループも回し手が上手いので、回数が伸びるような気がします。

リレーでは、主にバトンの受け渡しを確認していました。
スピードに乗りながらの受け渡しは難しそうでしたが、徐々にコツをつかんできたようです。
当日の競い合いが楽しみです。

【新着】落ちないで~!

きょうの昼休み、グラウンドで運動会の練習をやるには最高の天気でした。
青空が広がり、太陽が輝いていました。

6時間目の練習に向けて「さあ、やるぞ!」と気合が盛り上がってきたところ、雨がざ~と一気に降り、雷の音が大きく響くという悲しい出来事が…。

急きょ体育館で「いかだ流し」の練習となりました。
本校ではこれまでやっていなかった競技なので、どの学年も初挑戦です。
始めは、担任の先生が背中に乗る走者の手をつかんで補助していましたが、多くの学級ですぐにコツをつかみ走者は独り立ちしていました。

特に上達していたのは2年生のようでした。
初めてなのに高速での移動、さらにUターンも見事にこなしていました。
先生方も上達ぶりに驚いていました。

1年生、3年生もこれからどれだけ上手になるのか楽しみです。
でも夢中になりすぎて怪我をしないよう、気を付けてくださいね。

【新着】先生方も勉強中!

昨日の放課後、美幌療育病院のN先生にお越しいただき、研修会を行いました。

N先生から「子どもの発達の構造」「思春期の心の問題」などについて、図解しながら分かりやすく教えていただきました。大変参考になるお話を聞くことができました。
講話後には、本校の先生方が質問するために列を作っていました。

筆者も知らなかったことが多く、生徒との関わり方で参考になることが多かったです。

生徒の皆さん、先生方も勉強していますよ! みんなも負けないでね。

【新着】運動会「系列結団式」

GWが終わり、学校が始まりました。
職員室で生徒の様子を聞いてみると「みんな眠たそうでした。」「1時間目はおとなしかった。」とのことでした。
連休中は不規則な生活だったのでしょうか? ちょっと心配です。

5時間目は、運動会「系列結団式」がありました。
いよいよ運動会に向けての活動がスタートです。
A組系列とB組系列に分かれて、それぞれのリーダーの指示で目標や自己紹介をしていました。
B組系列では面白い自己紹介をしている生徒が多く、笑いのある紹介になっていました。

その後、系列ごとにリレーや長縄跳びなどの種目の練習をして終わりました。

少し寒かったですが、生徒たちは楽しそうでした。

【新着】白熱の生徒総会

本日は、2023年度「前期生徒総会」が行われました。

第78期生徒会書記局や前期常任委員会の活動方針が承認されました。

ここまではどの学校もスムーズに進むと思いますが、きょうはここから熱い議論が始まりました。
第6号議案として、3年A組と3年B組からそれぞれ学級提出議題が出されました。
いずれも生徒会選挙に関することですが、A組は「生徒会選挙結果の得票数を公表すべきではない」という議題を、B組は「生徒会選挙では信任投票は必要ない」という議題を提出しました。

議題を提出した理由を述べた後、議題に対する意見を各学級が述べていました。
賛成・反対の意見が混じり、白熱した議論が見られ、どんな結論になるのか最後まで分かりませんでした。

美中生が、自分たちの代表を決めるために何を大切にすべきかを真剣に話し合っている姿勢に感動しました。