トップページ

=美中からの最新情報=

【新着】学校祭の取組<3>

昨日(9/26)、9月に入り週1回行われている「学校祭特別日課Ⅰ」の3回目がありました。

今回は部門(舞台発表または展示)の取組でした。
学年によっては、どんどん作業を進めてるところもあれば、現段階でも構想を話し合っているところもありました。
いずれにしても楽しそうに活動している姿が印象的でした。

1年生はペットボトルキャップを使い、何か壮大な作品を作るようです。
昨日はキャップの色分けをしていました。何ができるのか楽しみです。

3年生の劇チームでは、監督のAさんが役者の生徒に「せりふの読み方」を指導していました。
Aさんは脚本を書き、舞台演出を考え、演劇指導もしています。すごい才能ですね~(^^)/

【新着】道徳授業づくり研修会Ⅰ

昨日(9/25)、道徳授業づくり研修会Ⅰ開催されました。

北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程の広瀬先生をお呼びして、3A生徒たちにモデル授業をしてもらいました。
初めは固い雰囲気でしたが、広瀬先生の柔らかい語りや問いかけにより、生徒たちはいつもどおり元気に発言をするようになりました。ニコニコしながら授業に参加していました。
テーマは「家族とは? 家庭とは?」ということでしたので、身近過ぎる存在の家族について考えることは難しかったと思うのですが、家族との関係について改めて考えるよい時間になったようです。

授業後、先生方は「道徳授業スキルアップ講習」ということで、道徳授業をつくるまでのプロセスを学んだり、グループで参観した授業から学んだことを話し合ったりしました。
また、同行された田中副校長から、本校の授業を参観した際に気付いた点や工夫している点を取り上げ、価値付けする話をしていただきました。

「附属学校のお二人の先生」と「3A生徒の意欲的な取組」により、とても充実した研修会になりました。

【新着】生徒会役員選挙立会演説会

9月21日(木)、第79期生徒会役員を決める選挙が行われました。

定員内に収まり、信任投票となりましたが、立会演説では検討を重ね熟慮した公約を述べてました。
候補者の皆さんは、行事を楽しいものにしたい、礼儀正しく感謝の気持ちで挨拶する学校にしたい、人との交流・団結力・他学年交流を大切にしたいなど力強くアピールをしました。

全校生徒の皆さんも真剣に演説を聞き、しっかり投票をすることができました。
選挙管理委員会により開票作業が行われます。

みなさんでよりよい美幌中学校になるよう力を合わせていきましょう!

【新着】特設授業~先生も「本気の学び」~

昨日(9/20)、学校教育指導(2次協議)において、5時間目に特設授業(3B国語)が行われました。

特設授業とは、教育局の主任指導主事や美幌町教委の指導主事のほか、本校の全教員、さらに隣の旭小学校の先生などが授業を参観し、その授業について協議するというものです。

今回は、国語科のN先生が3Bの生徒たちに特設授業を行いました。
写真を見て分かるとおり、たくさんの先生方が参観しており、3Bの生徒たちは驚いてしまったのではと心配になりました。
しかし、3Bの生徒たちはいつも通りに授業を受けており、先生の話をしっかりと聞き、意欲的に活動に参加していました。立派でした!

授業の内容は「対談」の授業です。(※以前、HPで3Aの授業を紹介しています)
話し手と聞く人の対談を聞いた後、聴衆役の生徒から「聞く人はテンポよく話を聞いていました。」「話がとぎれなかったのがすごかったです。」などの感想がありました。

授業後、先生方は特設授業について協議(授業の検討)を行いました。
N先生の生徒への言葉かけや指示が適切だったことや、はじめての対談なのに生徒がスムーズに取り組んでいたことなどが話題になっていました。

また、小学校の先生方からも「中学校の授業を見て勉強になった」との感想をいただきました。

とても充実した学校教育指導(2次協議)になり、関係者の皆様に感謝いたします。

【新着】学校教育指導(2次協議)

きょうは、学校教育指導(2次協議)がありました。

学校教育指導(2次協議)とは、オホーツク教育局の主任指導主事と美幌町教育委員会の指導主事が来校し、授業を見てよさや改善点を伝えるなど、教育活動の質の向上のために行っているものです。

4時間目に、全ての学級の授業を参観されましたが、「生徒主体の授業が行われている。」「先生方が研修テーマに向かって進んでいると。」と概ね高い評価を得ることができました。
先生方が、生徒たちのために日々取り組んでいることが評価されたことは嬉しいですね。

また、生徒たちも「本気の学び」を意識して集中していることも話題になりました。
美中生の真面目で一生懸命な姿を見ていただきよかったです。
生徒の皆さん、これからも勉強にスポーツに全力で頑張りましょう~! もちろん家庭学習も!

【新着】どきどきの研究授業(2年A組)

きょうは、教育実習生Kさんの研究授業がありました。

教育実習生の研究授業は、実習期間の成果を発表するためのもので、この1時間にかけるエネルギーは大変なものです。
また、たくさんの先生の参観があり、さらにKさんの通っている大学の先生も参観されました。
非常に緊張しますね。

筆者も約35年前の研究授業を思い出しました。今でも冷汗がでます。

Kさんは緊張しながらも、生徒の意見を取り上げ、対頂角の特徴について授業を行っていました。

授業後の反省では、授業をやるたびに力量が上がっているとの話が出ていました。
これから教師としての成長が楽しみです。

Kさんの教育実習は今週金曜日まで!
本校の生徒たちとたくさんの思い出を作ってもらいたいです。

【新着】対談の授業(3年A組)

先週金曜日(9/15)、対談の授業がありました。

中学校の授業で「対談?」と思った人もいるのではないでしょうか。
この授業は3年A組の国語で行われました。
筆者が小・中・高で受けた国語の授業は、物語や説明文を読み、先生が解説するという授業が主だったように記憶しています。
最近の国語は「対談」まで扱っており、驚きました。

授業では、3~4名くらいのグループをつくり、話し手と聞く人、そして聴衆に分かれて行います。
ポイントは聞く人がいかに話し手のテーマを深掘りできるのか、ということのようです。

あるグループの対談は、こんな感じでした。
聞く人「私を作ったものが『マンガ』ということでうが、どんなジャンルのマンガを読んでいますか?」
話し手「全てのジャンルを読んでいます。」
聞く人「最近、気になるマンガは何ですか?」

9月20日(水)、学校教育指導(2次協議)で国語科のN先生が3年B組にて同じ授業を行うそうです。
どんな授業になるのか楽しみです。

【新着】指導方法工夫改善(数学)の授業

下の写真を見て何か気付きませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか空席が多いですね。2年生のあるクラスの様子ですが、欠席が多いのでしょうか?
実は、これが数学授業の正常な形なのです。
4月の学校だより「桜花」で紹介しましたが、今年の数学は「指導方法工夫改善」という教員の加配により、TT(ティーム・ティーチング)や習熟の程度に応じた学習を行っています。(参照:学校だよりWeb版第1号
きょうは、習熟の程度に応じた学習でしたので、標準コース基礎コースに分かれて授業を受けています。

どちらのコースも「授業のねらい」は同じなのですが、授業の進め方が違ってきます。
標準コースでは、友達同士の学び合いがあったり、考えを出し合ったりして課題を解いていくことが多いようです。
基礎コースでは、先生が一人一人のつまづずきを確認して、解き方を丁寧に説明してくれるようです。

基礎コースのベテラン数学教師F先生からは、「数学がきらいにならないように、問題を解いたときの達成感をもてるように工夫している。」との話がありました。

なお、きょうの標準コースは、教育実習生の先生が教えてくれました。
授業の腕が上がってきました。

【新着】3年生「真剣勝負!」(総合A)

きょうは、道内のほとんどの中学3年生が受けている学力テスト「総合A」の実施日です。

本校の3年生も、自分の進路実現のために朝から緊張感をもって挑んでいました。
1時間目の国語を終えた後に感想を聞いてみると、「まあまあできました。」という声が多かったです。
しかし、「次の数学がちょっと自信ないな~」という声もありました。

これまで取り組んできたことを精一杯発揮して、テストに向かってもらいたいです。

来月は「総合B」、再来月は「総合C」と、3年生はテストに追われる日々が続きますが、学校教育目標「夢へのチャレンジ」を掲げて、乗り切ってもらいたいと思います。

【新着】木育「事前学習」(2年生)

以前にこのHPでも紹介しましたが、2年生の総合的な学習の時間では「木育」に取り組んでいます。

木育の体験学習では「枝打ち体験」や「植樹体験」を行うのですが、その前に、専門家からの事前学習があります。
本日、その事前学習が行われました。

オホーツク総合振興局東部森林室普及課のKさんと美幌林業グループのHさんが、本校に来て事前学習に必要な知識や注意点を教えてくれました。
Kさんからは、「美中の木育」の歴史についての話がありました。なんと20年前から木育が行われていたそうです。
その昔、NHK「プロジェクトX」という番組で、えりも岬に植樹をして森を作った内容が放映され、それを見た生徒が感動して木育が始まったそうです。
当時は、苗木づくり、植樹、手入れ(枝打ち)をやっており、これまで約2500人の美中生が体験したそうです。
美中の伝統的な学習の一つですね。

Hさんからは、学ぶことの楽しさや大切さを教えていただきました。

今月末から始まる体験学習が楽しみになりましたね。

【新着】学校祭に向けての取組「はじまる!」

いよいよ学校祭(10/19・20)に向けた取組がスタートしました。

特別日課Ⅰということで、週1回のペースで集まり準備をしていきます。
きょうは、この先、何をするのか、誰が担当するのかを確認していました。

2・3年生は生徒が中心となり活動しており、活動が円滑に進むようにビシビシと指示を出している生徒もいまいた。
すごいですね。

また、3年生の劇は、生徒会長Aさんがオリジナルの台本を作ってきたそうです。
役者希望の生徒が何らかの役に当たるように考えたそうで、とても楽しみです。

今年も感動の舞台が見られるでしょうか。

そういえば1年生の展示では「ペットボトルのふた」を集めています。
このHPをご覧になっている方でご協力いただける方は学校に連絡をお願いします。

【新着】総合「木育」(2年生)

今週、総合的な学習の時間「キャリア教育」領域として職場体験学習を行ったばかりの2年生が、きょうから総合的な学習の時間「地域・環境」領域の単元「木育・森づくり」の学習が始まりました。

オリエンテーションでは、木育とはどんなことを学ぶのか、木育が目指す「人づくり」「目指す社会」などについてグループで調べていきました。
その後、担当の先生から学習の目的や今後の実習などについて話がありました。

今月末には「枝打ち体験」を、10月上旬には「植樹体験」を行います。

美幌町の森について実践的に学んでいきます。

【新着】職場体験学習

昨日(9/6)、美幌町内の企業や学校,関係機関に協力をいただき、2年生が職場体験学習を実施しました。

いくつかの体験場所を回ってみると、2年生は緊張しながらも一生懸命に仕事をしていました。
大型ホームセンターでは、職員の方に教えてもらいながら商品の品出しをしていました。商品の棚を探すのが大変だったようです。

お蕎麦屋さんでは、お客さんが食事をした後、食器を下げ、消毒するという作業をしていました。すぐに仕事を覚えてようでテキパキとした動きが見られました。

今年の体験先の業種は次のとおりです。※( )内の数字は受け入れの数です。
飲食店(1)、商店(3)、コンビニエンスストア(1)、医療(1)、教育(3)、公務員(3)、工場(1)、福祉(1)

職場体験学習に協力いただいた町内の皆様,ありがとうござました。

1年A組総合学習「花探索」

9月6日、1年A組が美幌峠で外来種(花)について学習しました。

この日は絶好の天気で、素晴らしい景色を見ながら花探索を行いました。
生徒も「こんなきれいに屈斜路湖を見られたのは初めて!」と感動していました。

許可をもらわないと入ることができない美幌峠の頂上にも上り、外来種、在来種、高山植物についてたくさんのことを学びました。貴重な体験ができました。

【新着】弓道部「奉納試合」

お祭りでみんなの気持ちが盛り上がっている中、美幌神社隣接の弓道場では、美幌中弓道部が奉納試合に出場していました。
試合は個人戦で行われており、部員たちは真剣な表情で的を射ていました。

見事に的に当てても、さすが武道、喜ばずにその成功をかみしめているようでした。
部員の皆さんがとてもかっこよかったです。

【新着】美幌ふるさと祭り「盛り上げる!」

9月4日から3日間、美幌ふるさと祭りが盛大に行われています。

本日(9/5)、美幌中学校吹奏楽部が特設ステージでまつりを盛り上げるべく、見事に演奏してきました。
4年ぶりの開催ということで、会場の皆さんはノリノリでした。
筆者も聴きましたが、吹奏楽部の部員が楽しそうに演奏しているのが印象的でした。
聴衆も幸せな気持ちになったのではないでしょうか。

アンコールの際には,顧問のS先生が「アンコールの曲は、美幌中といえば‥」と言ったところ,一番前で聴いてくれていた方が「エル・クンバンチェロ」と答えてくれました。
定着しましたね~。町民に愛される吹奏楽部になりました。

演奏曲は次のとおりです。

1.テトラ・テトラ
2.ミッキーマウスマーチ ~ワタリドリ~
3.負けないで
4.Let’s Swing

(アンコール曲)エル・クンバンチェロ

【新着】校内英語暗唱大会

きょうは、校内英語暗唱大会が開催されました。

会場の説明や発表者紹介などは全て英語で行われており、全校生徒は内容を理解しながら聞いてたようです。
(※内容の理解に至らなかった生徒も若干いたようですが…笑)

Biginnerでは1年生から2名が、Advancedでは2・3年生から7名が発表しました。
どの発表者も、教科書に掲載されている長い英文を暗記し、感情を込めて発表していました。
相当練習したことが伺えました。

発表後、ALTの先生から「発音がよかった。」「自信をもって発表していたので素晴らしい。」などの講評をいただきました。

Advancedで1位になった2年生のHYさん、オホーツク管内英語暗唱大会に向けて頑張ってください。

【新着】校外清掃活動

きょうは校外清掃活動がありました。

この活動は生徒会主催で行われ、全校生徒で広範囲のゴミを拾うというものです。
当日は、学校運営協議会、3つのきょういく応援団、ナルク美幌の3団体から17名の地域の皆さんが参加していただきました。
生徒たちは、地域の皆さんと交流しながら、たくさんのゴミを拾っていました。

地域の皆さんから「今日はタバコの吸い殻などのゴミがありました。中学生の皆さんは大人になったら、ゴミを捨てるような人にはならないでください。」との話をいただきました。

いつまでも「美しいマチ」を守りたいですね。

【新着】職場体験学習「どきどき電話」

2年生が職場体験学習の電話連絡を行いました。

電話での会話に慣れていない生徒が多く、かなりの緊張をしながらの電話となりました。

実際の場面はこんな感じです。
生徒「私、美幌中学校の〇〇ですが、職場体験のことでお電話しました。いま、お時間はよろしいでしょうか。」

町内でお世話になる施設・商店・会社の皆様、美中2年生をよろしくお願いします。