トップページ

=美中からの最新情報=

【新着】故事成語を調べる(1年B組)

1B国語では、故事成語を調べて交流するという学習をしていました。

各自が「かっこいい」「面白い」と思った言葉を探し、ノートに記入してグループ交流するというスタイルです。
1B生徒たちのノートを見てみると、いろんな故事成語が書かれていました。

「漁夫の利」「切磋琢磨」「背水の陣」「杞憂」「四面楚歌」「良薬は口に苦し」「画竜点睛」「千里眼」「風林火山」などです。

特に、面白いと思ったのは「蟷螂の斧」(とうろうのおの)です。
この言葉を選んだ生徒Hくんによると、「蟷螂」はカマキリのことで、中国の偉い人が狩りに出かけた時、カマキリが馬車の車輪に向かって前あしで威嚇してきたことが由来とのことです。
国語科教師N先生もこの言葉は知らなかったようで、「なるほどな~」とうなっていました。

言葉の世界の広がりを感じた5時間目でした。

【新着】凸レンズのはたらき(1年A組)とバスケ(1年B組)

1A理科では「凸レンズのはたらき」を学んでいました。

凸レンズは、虫メガネやルーぺと言われることもありますが、いろいろなところで利用されています。
授業では、メガネ、カメラのレンズ、コンタクトレンズなどが出てきました。
生徒たちは、実際に凸レンズを持って外の景色を白い紙に映して実像を確認するなど、楽しそうに活動していました。

その後、体育館に行くと、1B体育で「バスケットボール」をやっていました。

バスケットボール部の生徒の動きは素早く、圧巻でした。
筆者はマイナースポーツの経験しかなかったので、メジャースポーツの生徒が体育の時間に活躍している姿を見て、うらやましいと思ってしまいました。

【新着】道徳授業づくり研修会Ⅱ(2年A組)

道徳授業づくり研修会Ⅱが開催されました。

講師は、北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程の野口朝央先生です。
今回の研修会は、他校の先生には公開しませんでしたが、校内でI先生が2Aで道徳授業を行い、講師の先生から指導助言をいただきました。
2A生徒とたちは、いつもより緊張したのか、少し雰囲気が硬かったですが、自分の意見をはっきりと述べており、充実した話し合いができたようです。

その後、講師の先生による講演会を行い、他校の先生方と一緒に学びました。
講師の先生からは道徳授業のポイントを分かりやすく教えていただきました。

今年度の研修会は全て終わりました。
お世話になった関係機関の皆様、講師・助言者の皆様、ありがとうございまいsた。

【新着】漢詩を味わう(2年A組)

2年A組が国語で漢詩を勉強していました。

春眠暁を覚えず(春眠不覚暁)
処処啼鳥を聞く(処処聞啼鳥)

授業を参観して懐かしくなりました。
確か暗記したような…。

筆者が中学生の頃、範読は国語の先生がしてくれましたが、今はデジタル教科書がやってくれます。
声の響くアナウンサーらしき人が、漢詩を音読していました。
2A生徒たちは、初めはデジタル教科書の範読に合わせてひそひそと声を出していましたが、後半は元気よく漢詩を読んでいました。

漢詩の情景を想像し、いにしえの人の心情に触れてもらいたいです。

 

 

【新着】学年末テスト(3年生)

3学期がスタートしたばかりですが、木曜日(1/18)に3年生が学年末テストを受けました。

内申点を決める最後のテストということで、受験前の3年生は必至になって問題に向かっていました。
昼休み、3B生徒TKさんに午前中に受けたテストの感想を聞いてみたら「手応えはありました。」と答えてくれました。冬休み中に頑張ったことが成果となって表れたのですね。素晴らしいです。

受験まであと少し、悔いのないように取り組んでください。

【新着】フレーム作り(1年A組)

1年A組の美術では、以前にHPで紹介したアクリルアートを入れるためのフレームを作っていました。

美術室ではトントントントンという音が響き、二人一組になって金具を固定していました。
フレームの装飾などもあるのでしょうか。
アクリルアートを入れた完成品が楽しみです。

【新着】道新記事データベース「まなbell」

1年生総合的な学習の時間では、上級学校(高等学校)についての調べ学習を行っています。

自分が関心をもった高校について、インターネットから情報収集してまとめることを基本としていますが、本校生徒のタブレット(学習端末)には道新記事データベース「まなbell」が入っており、このデータベースで情報収集することもできます。
「まなbell」のよいところは、過去の道新記事をすぐに検索することができ、道内の住んでいる地域やローカルな話題について、正確で深い情報を知ることができます。

美幌高校を「まなbell」で調べた生徒は、美幌高校の開放講座において親子で搾乳体験した記事を読んでいました。
「美幌高校はこんなこともやっているんだ」と、美幌高校の魅力に触れていました。

「まなbell」は記事検索以外の機能も付いているので、「まなbell」を使った学習の可能性はまだまだありそうです。

【新着】光を折り曲げる(1年A組)

1年B組の理科では、光の性質について学んでいました。

光源装置を使い、台形ガラスに光を当てるとどうなるかを調べていたのですが、ガラスから出た光がどこに進んでいるのかを確かめるのが大変そうでした。
何度かチャレンジして、光の道筋を記録するコツをつかんだようです。

今回の実験では、担当のI先生から「班の中で役割を分担してやるように!」との話があり、班内で協力して進めていました。
1B生徒の真剣な姿が見られました。

【新着】移動作品展

「明るい家庭づくり」絵画コンクール移動作品展として、玄関ホールにコンクール入賞作品が展示されました。

昼休みに作品を見に来た1年生は、入賞作品の完成度に驚いていました。

その横には、1年生の書初めが展示されており、見ていた3年生は「この作品は上手いね」「はらいがいいね」などと感想を述べていました。
1階廊下の奥には、3年生の書初めが展示されていました。
3年生らしい堂々とした作品が多かったです。
特に「天下統一」と書かれた作品は、作者の思いが伝わってくるような意気込みを感じました。

【新着】3学期スタート!

3学期がスタートしました。

眠たそうな顔をして登校した生徒もいましたが、ほとんどの生徒は元気よく登校し挨拶をしていました。

始業式の校長講話では、二人の生徒会役員が助手となり地球と月の位置関係についての話を聞きました。
後半には「新春クイズ」があり、数名の生徒が正解し喜んでいました。

生徒会代表HYさんの話は、各学年で取り組むべきことを生徒会役員の立場から伝えていました。
特に、1年生に向けては「先輩のよいところを取り入れ、新入生を向かい入れることのできる2年生になってもらいたい」と激励していました。

各学年の代表からは、次のような話がありました。

1年代表HMさん「2年生に向けて準備をしっかりしていきたい。新入生を笑顔で受け入れたい。」
2年代表CKさん「2年生の課題は一人一人の意識が低いこと。2年生全体で意識を変えるように取り組まなければならない。」
3年代表MAさん「3年生はあと2か月、悔やむことのできない学期である。1日1日を大切にしなければならない。友達と最高の思い出をつくっていきたい。1・2年生の時にやっておいた方がよいと後悔したことがある。後輩達には後悔してもらいたくない。」

どの発表も素晴らしい内容でした。